首頁/ 汽車/ 正文

日語作文範文:中日翻訳の魅力(天津外國語213翻譯碩士日語)

作文題目

今天為大家帶來的日語作文來自2020年天津外國語大學213翻譯碩士日語。記得積累哦!

日語作文範文:中日翻訳の魅力(天津外國語213翻譯碩士日語)

*閱讀指南:

紅色加粗劃線

錯誤

藍色加粗

修正

橙色下劃線

詞彙、表達積累

今天不僅會為大家帶來音訊,

還有諒太老師線上改作文

一起來看看吧~

日語作文範文:中日翻訳の魅力(天津外國語213翻譯碩士日語)

中日翻訳の魅力(二)

作者:蘿蔔

翻訳の定義について、

古今東西

、いろいろな言い方がされてきた。魯迅は「翻訳は再創作である」と言った。私の経験

に即して

言えば、「ある言語で表現された情報を、別の言語の等価な情報に

置き換える

こと」というのは、いろいろなジャンルに當てはまる定義だと思う。

(様々な分野が)

グローバル化

になる(→している)

現在、インターネットで外國のこと

(を)

すぐに

知られる(→知ることができる)

。翻訳はますます

もっと(→より)

重要になって

きた(→きている)

。翻訳を通じて、さまざまな外の情報を

(自)

國に伝える

(ことができる)

。大勢の人は外部の情報を

知られるように(→知ることができる)

翻訳に興味

がある(→を持っている)

皆は(→翻訳に攜わる人は誰でも)

自分の翻訳

(の)

正確性を高めるために、競爭の中で皆は

追いつ追われつ

、たえず

進んでいく。私にとって翻訳の魅力

が(→には)

三つがある。一つは、翻訳を通じて日本という國を知ることができる。小さいころ、日本のアニメを見て、いろいろな素敵な思い出ができた。一番好きなアニメは『ちびまる子ちゃん』である。その中で優しさ、愛を習った。

その時、丸子ちゃんは世界で一番幸せな人だと思った。丸子ちゃんの家はいつも和やかに楽しみ打ち解け合っている。しかし、中學生の時、歴史の授業で南京大虐殺を勉強した。その時、私の頭でいろいろな

疑惑を抱いた

→複雑な感情/思いがわき起こった)

。毎日ニコニコしている丸子ちゃん

(に)

もこんな怖い面がある

(のだろう)

かと考えた。だが、大學で日本語を勉強する中で、いろいろな日本に関係がある本を読み、例えば、『菊

を(→と)

刀』から、日本人についての理解が深まった。

二つ目は、翻訳を通じて多元的な文化を知ることができる。例えば、「瘦死的駱駝比馬大」は「

腐っても鯛

」と訳す。中國は大陸の國なので馬や駱駝がかなり普遍的である。日本は島國

(の)

ため、漁業が盛んで、魚に関する慣用語

を(→は)

數え上げればきりがない。一部分で日本の文化は中華文化と區別あるが、ある部分で似

(てい)

るところがある。日本は3世紀から中華文化を輸入

(吸収)

している。例えば、「

足を洗う

」、この言い方は仏教を語源としている。現在は中國も日本も悪事から抜け出すという意味を指す。これはとても面白いと思って、引き続き

(このような事柄を)

學んで行きたい。

最後は翻訳を通じて中國

知りたがる(→のことを知ろうとしている)

日本人を助けることができる。SNSで中國の悪口を言う人はよく見られる。多くの人は事件の片面しか見ない。日本に住んでいる日本人は中國に悪い印象を

もたらす(→持っている)

。現在の中國は昔よりずっと良く

なる(→なったORなっている)

(私は)

こんな素晴らしい國を全世界の人に見せるべきだ

(と思っている)

。だから

翻訳者の皆さまが(→翻訳に従事する/攜わる人は誰でもが)

中國の物語を発信する責任を擔うべきだと思う。祖國のために力を

捧げる

ことは誇りを感じる。

こうして(→私もそのようにして)

翻訳の夢を追い続けて、様々な試みのなかで時には雨風に曬されながらもしっかりとし

て(→た)

幹に育ち、これからも大きな実を

結んでいきたい(→結べるような翻訳者となりたいと思っている)

作者:蘿蔔

批改:渡邊教授

朗讀:諒太®老師

日語作文範文:中日翻訳の魅力(天津外國語213翻譯碩士日語)

積累

古今東西:

(ここんとうざい)古往今來。

に即して:

就~;符合~;按照…;根據…。表示以某項規定、規則來進行處理。

eg:現実に即して考える。

置き換える:

換到,挪到;調換,互換。

eg:右と左を置き換える。

追いつ追われつ:

你追我趕。

腐っても鯛:

(くさってもたい)本來すぐれた価値を持つものは、おちぶれてもそれなりの値打ちがあることのたとえ。好東西腐壞了也比一般東西好,瘦死的駱駝比馬大,船破還有三千釘子。

足を洗う:

好ましくない仲間や仕事から離れて、まともな生活をする。金盆洗手。

捧げる:

雙手捧舉;獻出,貢獻。

eg:心臓を捧げよ!

相關文章

頂部